袴ブーツで古民家ぐらし(仮)

着物を普段着に古民家、神社仏閣、お城、日本庭園、洋館などをフラフラしている社畜

【マナー】電車内でムカつく行為 立ち編【公共の場】

新年度になり進学や新卒で新生活が始まる方も多いでしょう。

定時が9時〜18時で毎日電車出勤するような会社に就職した新社会人の方

ご愁傷さまです、一番混雑する時間帯です。

 

私も日々満員の通勤電車に乗って出勤する社畜です。

テレワークは仕方ないとしても、時差出勤やフレックスタイムももうちょい普及すればいいのに。

30分違うだけでも結構違うぞ…

 

朝から疲労困憊になる社会人の敵、満員電車。

いや電車がというよりは皆が周りの人・隣の人に少しずつ気をつけるだけで多少マシになるのに

そうしない奴がいるから不快指数が跳ね上がるのよね。

 

ということで電車で立っている時にムカつく行為を挙げていきます。

座り編

hakama-boots.com

 

移動編

hakama-boots.com

 

リュックとかいうゴミ野郎(辛辣)についても

合わせてヨロシクオネガイシマス!

hakama-boots.com

 

 

邪魔な狛犬

電車における狛犬とはドア横の寄りかかれる場所のことである!

座れない時はみんな狛犬ゾーン目指すよね、寄りかかれて楽だからね。なのでそれは別にいいんです。

ここで言いたいのが身体、腕、荷物などを引かないため乗降する人たちの邪魔になる奴ゥーです。

 

リュックを前に抱えた奴が両サイドにいて、乗降スペースが一人分しか空いてないのを見たことある。

何も疑問に思わないのがすげえよ、わざと邪魔してるのか…??🤔

 

一番に出たがるやつ

最近これのムカつきランキング急上昇中と俺の中で話題に

駅の到着前から階段近くのドアまで行くのはわかるし、到着後そのままダッシュで行くなら急いでたんだなあと全然いいのだが…

一番に出て行ったくせにノロノロと歩きスマホでもしているのである。

到着前からずいずい押し寄せてからの 〜このコンボは強力すぎるからやめろ。

 

脳みそ入ってます?と聞きたくなる😐

こういうのが混雑の原因になってるんだよなあ…

一番に出たがるやつでそのままきちんと急いで行くのは体感2割くらい。

 

奥に詰めないやつ

地方の高校生のイメージが強い(偏見)

ひどい時だと出入り口に荷物を床に置いててなんか土のうみたいになってる時ある。

混んでるなあと思ったらドア付近に溜まってて、真ん中の方が空いてることありますあります

すぐ降りるんだったら詰めないのもまあわかるけど…

 

自分のスペース絶対キープマン

満員電車だと自分の意志に反して動けないことも度々ある。

そんな時に「触れてるんですけど!?」みたいに過剰に反応してくる奴のことです。

なんなら触れてなくても攻撃してくる奴もいるまである。

気持ちはわかるんですけど…満員電車だから、ねえ?

これ体感で若い女に多い気がする、おっさんは気にせず密着してくるし(やめて)

 

こっち向いてくるやつ

基本的に電車内で立つ時ってみんな窓側(外側)向いてるじゃないですか。

そんな秩序の中なぜか内側を向いているのである🌜🌛そうはならんやろ。

別に直接的な害はないのだが、狭い空間でなぜ向かいあわなきゃならないんですかね…

これやってるの体感9割9分はおっさん、マジでおっさん。

 

たまに聞きますが吊革につかまらず人に寄りかかってくるのは

私の体験サンプル数が少ないため挙げることができませんでした!

 

 

うーん、みんなで気をつければマシになるはずなんですけどね!ね?(再確認)

新社会人や進学で電車を利用するようになった若者たち、こんなろくでもない社会人になっちゃダメだぞ!

社畜生活でイライラしてだんだん心が廃れてきてこうなってしまうんだろうなあ😭

 

ある程度まとまった方が効率ってよくなるけど

東京の場合は一極集中で肥大化しすぎてもはや破綻してるよね。

 

鉄道会社がいくら混雑緩和の工事や整備を頑張っても

空き地ができたら無秩序な開発で、アパートマンションタワマン建てまくりでみーんな引っ越してきて…大混雑!!

だから正直、鉄道会社もかわいそうではある。

もう利用者にちょっとずつ費用を負担させればいいのでは🤔