千葉県袖ケ浦市×PayPay自治体キャッシュレスキャンペーン…
便乗の時間だコラァ!
アウトレットも随分と巨大化しちゃってたまげたなあ。
森田健作・元知事による通行料800円効果のおかげですね。
そのおかげか最近は混雑&渋滞で有名になってきてしまった感。
時間帯による変動料金を導入したりはしているが…
早いところアクアラインに電車と、富津市&横須賀市を結ぶ第二アクアライン通すしかねえ!(無茶ぶり)
まあその辺はともかく袖ケ浦市のB級グルメ・ご当地グルメのお話。
珍しさもさることながら地元の方が盛り上げようと
名物を使って頑張ってる背景がすき、郷土愛のある人すき。
さてそのご当地グルメはスープの色が特徴的な袖ケ浦市のラーメン…
ホワイトガウラーメン
市内の町中華『大衆中華ホサナ』さんで食べました。
基本情報
【営業時間】
11:30~14:30
17:00~22:00(LO21:00)
【定休日】
日曜日
※公式サイトより引用
駅から徒歩18分ほどのアクセスのため少し歩きます、駐車場も数台あったはず。
ラーメンの写真しか撮ってないのでお店の雰囲気などはググりましょう(役立たず)
外観は普通のラーメン屋、中華料理屋みたいな感じです。
なので普通のラーメン、焼きそば、定食、中華料理などもあるみたいです。
⇣メニューは公式サイトにありますのでどうぞ
麺とスープを引き立てる具材たっぷりの中華そば | 長浦のラーメンなら特製ダレを使用する大衆中華ホサナ
なぜこんなにホワイトなスープかと言うと…
牛乳を使っているから!🥛🐄
酪農発祥の地である千葉県の中でも、酪農が盛んな袖ケ浦市ということで誕生したご当地グルメだそうです。
だからか味は甘みのあるようなまろやかなスープ。
しかし、しょうがも入っているのでまろやかさだけではなく味が締まっております。
優しい味わいでついつい飲んでしまうスープ。麺もよく絡みます。
ラーメンの中心には袖ケ浦市のゆるキャラ、ガウラの肉(意味深)が鎮座している。
大きくて柔らかくて食べごたえのある満足な一品。
ちなみにガウラくん、妻子持ち。うう、こんなに身体を張って……
お前…食えるのか。www.city.sodegaura.lg.jp
ごちそうさまでした。
クリーミー系の食べ物が好きな人にも良さそうだと思いますね。
私は2回行ってどちらも基本のこれにしましたが、色んなガウラーメンのメニューがあるので試してみるのも良いですね。
ピリッとガウラや野菜ガウラ気になる。